事業概要 |
分野 |
調査/研究 |
環境基本条例(法)・その他環境関連条例(法) |
|
環境基本計画 |
|
設立目的(付属機関のみ) |
沖縄県衛生環境研究所は1952年4月に琉球衛生研究所(琉球政府立)として創立、1970年に沖縄公害衛生研究所と改組、1994年4月に現在の組織・名称に変更された。設置目的は公害に関する分析測定調査研究及び保健衛生の向上を図ることにあり、沖縄特有の赤土流出による水域汚濁、毒蛇ハブ咬症対策、海の危険生物対策、糞線虫対策等のほか、JICA研修員や保健所職員の研修も行っている。 |
環境分野の事業概要 |
・大気環境の現況:大気汚染、悪臭、米軍基地の騒音・振動、酸性雨、酸性・酸性化物質
・放射能の現況:原子力軍艦寄港、環境放射能
・環境水質の現況:公共用水域、基地・事業場排水、ゴルフ場農薬、廃棄物処分場排水
・化学物質環境汚染実態調査
・赤土流出による水域の汚濁 |
環境関連部署・機関 |
|
主要成果物 |
所報のほか、各種事業報告書(沖縄特殊有害動物駆除対策基本調査報告書、海洋性危険生物対策事業報告書等)にまとめられている。 |
重点的に取り組んでいること |
|
活動紹介(写真) |
|
|
運 営 |
設立年 |
|
年間予算規模 |
|
所轄官庁・親機関(付属機関のみ) |
沖縄県 |
広 報 |
定期刊行物等 |
沖縄県衛生環境研究所報(年報),衛環研ニュース(季刊) |
定期刊行物入手方法 |
所報については地方衛生公害研究所等関係機関及び県内図書館への寄贈が主である。 |
メールマガジン |
|
メールマガジン 申し込みURL |
|
刊行物に関する問い合わせ |
部署 |
|
住所 |
|
TEL |
|
FAX |
|
URL |
|
E-mail |
|