

| 団体・拠点名 | 泉環境まつり実行委員会 | |||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | 任意団体 | |||
| 所在地 |
〒981-3132 宮城県 仙台市泉区将監7-2-6 |
|||
| TEL | 022-373-0688 | FAX | 022-373-0688 | |
| makoto_suzuki@city.sendai.jp | ||||
| URL(団体ホームページ) | http://izumi-kankyo.jimdo.com | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | ||||
| 英名 | ||||
| 略称 | ||||
| 英語住所 | ||||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | 環境に関心のある市民及びサークル、ボランティア、NPO、企業、学校等各種団体と連携・協働し泉環境まつりを実施する。 まつりでは環境意識の向上を図り、自らの生活の中で環境へ配慮した行動を実践できるものにしていく |
||
| 事業概要 | 平成21年度 泉環境まつり実行委員会の主体性と自主性の確立 平成19,年3月、泉環境まつり実行委員会の発足により、平成20年度はこれまでにはない集客力、 活性化が図られた。 行政とのパートナーシップを有しながら今後も「連携、協働」をテーマに活動していく。 活動は、環境活動団体が一堂に会して「まつり」を中心に市民への環境配慮を啓発していくことを柱 にしていく。また、次代を担う子供に環境学習の観点から働きかけ強め学校との連携を進めていく。 このほか、環境団体として、まちの美化活動にも積極的に参加し当会の取り組みを理解してもらう。 当会が社会的に有益な団体として市民に受け入れられるような活動につなげていく。 |
||
| 分野 | こどもの環境学習, 市民活動, まちづくり | ||
| 活動形態 | |||
| 得意技 | 環境啓発イベント | ||
| 活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 2008年 | 代表者 | 高橋 節子 |
| 事務局責任者 | 鈴木 誠 | 会員数 | 団体会員 25団体 |
| 職員、スタッフ数 | スタッフ総数 70名 | 活動地域 | |
| 予算 | 767,000円 | ||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | なし | ||
| メールマガジン | |||
| メールマガジン 申し込みURL |
|||
| 参加するには | |||
| 会費 | 1,000円 | ||
| 一般参加企画 | 現在、仙台泉区内の環境活動団体を対象に連携し実施しております。詳しくは泉環境まつり実行委員会事務局までお問い合わせください。 | ||
| ボランティア・インターン | 継続的なボランティア・インターンの募集はありませんが、毎月ニュースレター発送の際に単発ボランティアを募集します。 | ||
| 参加希望者へ一言 | 会員として、あるいはボランティアとしてご賛同いただける方、大歓迎です。興味を持たれた方は、遠慮なくお問い合わせください。 | ||
現在募集中の情報はありません。
実績情報はありません。
書籍・レポートはありません。