![]() |
団体・拠点名 | 3R活動推進フォーラム | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 任意団体 | |||
所在地 |
〒130-0026 東京都 墨田区3-25-5 JEI両国ビル8F(公財)廃棄物・3R研究財団内 |
|||
TEL | 03-6908-7311 | FAX | 03-5638-7164 | |
info@3r-forum.jp | ||||
URL(団体ホームページ) | http://3r-forum.jp | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | ||||
略称 | ||||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 当フォーラムは、国民、事業者、行政、研究機関等が一体となって発生抑制(Reduce)、再使用(Reuse)、再生利用(Recycle)の3Rによる循環型社会づくりを推進することを目的としています。 | ||
事業概要 | 当フォーラム次の事業を行うこととしています。 (1) 3Rに関する研鑽・啓発 (2) 3Rに関する先進的事業の実施・支援 (3) 3Rに関する調査研究の実施・支援 (4) 3Rに関する国内外の情報の収集、提供 (5) 前4項に掲げるもののほか、本会の目的を達成するために必要な事業 |
||
分野 | 産業廃棄物, ごみ処理, リサイクル | ||
活動形態 | 情報提供 | ||
得意技 | 3R活動の普及啓発 | ||
活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 2006年 | 代表者 | 細田衛士 |
事務局責任者 | 平久(事務局長) | 会員数 | 約140団体(自治体含み) |
職員、スタッフ数 | 3人 | 活動地域 | 全国 |
予算 | |||
広 報 | |||
定期刊行物等 | 「年次報告書」 | ||
メールマガジン | 3R・廃棄物ニュース | ||
メールマガジン 申し込みURL |
http://3r-forum.jp/ | ||
参加するには | |||
会費 | 自治体無料、民間団体10万円 | ||
一般参加企画 | 3R推進全国大会、セミナーなど | ||
ボランティア・インターン | 検討中 | ||
参加希望者へ一言 |
現在募集中の情報はありません。
登録15件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー | 2023-11-20 | 2023-11-15 | 埼玉県 | 環境省主催 3R推進地方セミナー さいたま市の食品ロス削減に向けた取組 |
イベント・セミナー | 2023-10-25 | 2023-10-17 | 秋田県 | 【10月25日開催】第17回3R推進全国大会 |
イベント・セミナー | 2023-07-26 | 2023-07-21 | 東京都 | 夏休みSDGsチャレンジ 3Rポスターを描こう |
イベント・セミナー | 2023-07-14 | 2023-06-30 | 北海道 | 令和5年度プラスチック資源循環 研修会 「プラスチック資源循環法・制度の概要と市町村・事業者の対応」 |
イベント・セミナー | 2023-07-13 | 2023-06-30 | 北海道 | 第25回 容器包装の3Rに関する市民・自治体・事業者との意見交換会 容器包装交流セミナー in札幌 |
書籍・レポートはありません。