

|
団体・拠点名 | 水を考える女性会議 | ||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | 任意団体 | |||
| 所在地 |
〒060-0061 北海道 札幌市中央区南1西5 プレジデントビル8F |
|||
| TEL | 011-218-8383 | FAX | 011-218-8383 | |
| info@mizujosei28.org | ||||
| URL(団体ホームページ) | http://mizujosei28.org | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | ||||
| 英名 | Feminine Conference on Water | |||
| 略称 | FCW | |||
| 英語住所 | 8F President Bldg. S1W5, Chuoku, Sapporo, 060-0061 Japan | |||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | 水を考える女性会議では、母の心で地球の安全な水環境を守ることを目的としています。 美しい水環境を残していくための活動の一環として『ポネル展』を全国で開催し、体験的な学習を通して子供たちの自然環境保持に対する意識を高めていきます。 子どもたちには、破壊されていく地球ではなく美しく蘇っていく地球を想像し、明るく元気な日々を送ってほしい。 多くの人々が私たちを生かしてくれる水に感謝し、清らかな水を守り続ける大切さを意識し、美しい自然をもって成長していく地球をビジョンとして持ち、地球環境・水環境に心をよせていただくことを望んでいます。 |
||
| 事業概要 | ・ 水汚染調査および水環境の回復を喚起する活動 ・ 持続的な水環境保護に関する教育の場の提供 ・ 水汚染問題についての具体的・抜本的措置を求める署名活動 ・ 各地におけるポネル展の企画 ・ 各地における環境専門家による講演や学習会の企画運営 |
||
| 分野 | 海洋汚染, 水質汚濁, こどもの環境学習 | ||
| 活動形態 | |||
| 得意技 | 子どもたち(親子)のワークショップ | ||
| 活動紹介(写真) |
子どもたちの手から手へ、全国を旅した地球さん。思いを重ねてどんどん成長したよ |
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 2008年 | 代表者 | 南方 多恵 |
| 事務局責任者 | 会員数 | ||
| 職員、スタッフ数 | 活動地域 | ||
| 予算 | |||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | |||
| メールマガジン | |||
| メールマガジン 申し込みURL |
|||
| 参加するには | |||
| 会費 | 月500円 | ||
| 一般参加企画 | ポネル展(活動展示、親子でお絵かきや工作、水に関する紙芝居やお話しなどのワークショップ、子どもたちが自分でしてみる水質調査 | ||
| ボランティア・インターン | |||
| 参加希望者へ一言 | 水を考える女性会議へは、様々な形で参加することができます。会員として、またはボランティアとして賛同いただける方、大歓迎です。興味を持たれた方は遠慮なくお問合せください。 | ||
現在募集中の情報はありません。
実績情報はありません。
書籍・レポートはありません。