

| 団体・拠点名 | 先住民族の10年市民連絡会 | |||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | 任意団体 | |||
| 所在地 |
〒166-0003 東京都 杉並区高円寺南3-24-10-403 小林方 |
|||
| TEL | 03-5932-9515 | FAX | 03-5932-9515 | |
| postmaster@indy10.sakura.ne.jp | ||||
| URL(団体ホームページ) | http://indy10.sakura.ne.jp | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | ||||
| 英名 | The Japan Citizens' Coalition for the UN International Decade of the World's Indigenous Peoples | |||
| 略称 | INDEC | |||
| 英語住所 | ||||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | 先住民族の権利回復のために、彼らの歴史、文化、人権、自然環境保全などについて、ともに考え、広く人々に知ってもらうことを目的にしています。近年のグローバル化の波が先住民族の生活環境をおびやかしています。ダム建設や森林伐採、鉱山開発などの大規模開発は、まず最初に先住民族の暮らす大地で進められるといっても過言ではありません。便利さを享受している私たちの日常生活は、先住民族の暮らしと深いつながりがあるのです。 | ||
| 事業概要 | 先住民族と非先住民族のパートナーシップのもとに、以下の活動をしています。 ・アイヌ民族や琉球・沖縄民族をめぐる状況についての情報交換や状況分析 ・アイヌ民族や琉球・沖縄民族の国連での活動支援 ・海外の先住民族の環境運動や権利回復運動および国連の動向などの紹介 ・先住民族関連のNGO/NPOとの情報交換と交流 ・ニュースレターやリーフレットの刊行 ・セミナー、集会、交流会などイベント開催 |
||
| 分野 | 生物多様性, 原子力, 市民活動 | ||
| 活動形態 | |||
| 得意技 | 情報提供 | ||
| 活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 1992年 | 代表者 | なし |
| 事務局責任者 | 小林純子 | 会員数 | 個人会員;132人、団体会員;7団体 |
| 職員、スタッフ数 | 無給非専従21人 | 活動地域 | |
| 予算 | 収入80万円→支出80万円 | ||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | 先住民族の10年News(年10回) | ||
| メールマガジン | |||
| メールマガジン 申し込みURL |
|||
| 参加するには | |||
| 会費 | 個人;3,000円、団体;10,000円 | ||
| 一般参加企画 | セミナー、集会など | ||
| ボランティア・インターン | 毎月中旬のニュースレターの印刷・発送のボランティアおよびインターネット好きな方を募集します。 | ||
| 参加希望者へ一言 | 特に先住民族に関心のある方、大歓迎です。先住民族の出来事や活動などの情報もぜひお知らせください。 | ||
現在募集中の情報はありません。
登録2件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー | 2013-11-14 | 2013-11-14 | 東京都 | フェアトレードで人づくり・コミュニティづくり〜生産者と私たちとのつながり〜 |
| イベント・セミナー | 2013-10-21 | 2013-10-21 | 東京都 | エクアドルの先住民族と資源開発の現状〜コミュニティづくりと開発問題〜 |
書籍・レポートはありません。