

| 団体・拠点名 | 東京都歴史文化財団 トーキョーワンダーサイト | |||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | 財団法人 | |||
| 所在地 |
〒150-0001 東京都 渋谷区神宮前5-53-67コスモス青山SOUTH棟3F |
|||
| TEL | 03-5766-3732 | FAX | 03-5766-3742 | |
| contact@tokyo-ws.org | ||||
| URL(団体ホームページ) | http://tokyo-ws.org | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | ||||
| 英名 | Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture, Tokyo Wonder Site | |||
| 略称 | TWS | |||
| 英語住所 | COSMOS Aoyama SOUTH 3F 5-53-67 Jingumae, Shibuya-ku, Tokyo 150-0001 | |||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | ミッション ●若手アーティストの発掘・育成・そして東京からの発信をサポートします。 ●アジア、そして世界のアートネットワークのハブとしての東京のプラットフォームをつくります。 ●街の活力である、東京における芸術・文化の多様性をサポートします。 ●東京都の文化政策とリンクしながら戦略構想の提案、施策の試行、リサーチ、実験場として活動します。 ●文化に携わる人材の育成を行います。 |
||
| 事業概要 | トーキョーワンダーサイトは、東京から新しい芸術文化を創造・発信するアートセンターです。東京都の公募展トーキョーワンダーウォールと連携したプログラムを中心に、様々な分野の若手支援・育成を行うTWS本郷。国際的な文化ネットワークのハブとして国内外の文化機関と連携しながら、若手から国際的に活躍するアーティストまでが発表・交流を行うTWS渋谷。さらに2006年、ジャンル・国籍をこえたクリエーターがプロセスを共有しながら制作を行うTWS青山:クリエーター・イン・レジデンスをオープンしました。3館でプログラムを連携しながら、新しい創造の拠点として多岐にわたる活動を展開していきます。 | ||
| 分野 | 調査/研究, 市民活動, まちづくり | ||
| 活動形態 | |||
| 得意技 | 国内外の若手クリエーターの支援育成/異分野間のコラボレーション企画/海外文化施設との交流プログラムなど | ||
| 活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 2001年 | 代表者 | 今村有策 |
| 事務局責任者 | 会員数 | ||
| 職員、スタッフ数 | 活動地域 | ||
| 予算 | |||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | |||
| メールマガジン | TWS Mail News | ||
| メールマガジン 申し込みURL |
|||
| 参加するには | |||
| 会費 | |||
| 一般参加企画 | |||
| ボランティア・インターン | |||
| 参加希望者へ一言 | |||
現在募集中の情報はありません。
登録2件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー | 2008-08-09 | 東京都 | 大巻伸嗣アーティストトーク 「Garbage Projectへ向けて―奇石の庭プロジェクト報告会」 | |
| イベント・セミナー |
2008-07-07
~ 2008-07-13 |
2008-07-05 | 東京都 | 協働スタジオプログラム 若手交流ワークショップ3 アートと環境との対話 |
書籍・レポートはありません。