![]() |
団体・拠点名 | 特定非営利活動法人 環境ベテランズファーム | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | NPO法人 | |||
所在地 |
〒162-0037 東京都 新宿区納戸町33番地松栄ビル |
|||
TEL | 03-6403-3759 | FAX | -- | |
ysd@itsev.com | ||||
URL(団体ホームページ) | http://www.evfjp.org | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | Environmental Veterans Firm | |||
略称 | EVF | |||
英語住所 | Nandomachi33,Shinjuku-ku,Tokyo 162-0037 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 広く一般市民を対象として、環境関連の課題解決の ため専門家の助言などを必要とする国内、海外の各種団体のニーズに対して我が国の中高年の科学・技術者等を組織化し、解決策を提示する。さらに課題別の講習会等を通じて環境教育及び環境保全に関する普及・啓蒙事業を行い、もって国民生活環境の向上に資するとともに、あわせて地球環境の維持・向上とわが国高齢化社会の活性化に寄与する。 |
||
事業概要 | EVF.は、環境改善に関する普及・啓発事業と環境負荷低減に関する技術支援事業を行ってます。 わが国の環境技術は世界的にも高い水準にありますが、これまで蓄積してきた従来技術も貴重な財産といえます。 その技術を支えてきた中高年の科学・技術者を広く組織し、 幅広くて深みのある経験と技を集めて、低コストで実用的な環境課題解決の提案事業をおこなうことを目的にNPO法人の設立しました。 持続可能な地域デザインに オーダーメイドの環境・エネルギシステムを以って 貢献してゆきたいと思います。 |
||
分野 | 国際環境協力, 省エネルギー, バイオマス | ||
活動形態 | 普及啓発 | ||
得意技 | 環境・エネルギシステムのオーダーメードデザイン | ||
活動紹介(写真) |
![]() 30年以上の実務経験者を集めました |
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 2007年 | 代表者 | 佐藤 孝靖 |
事務局責任者 | 橋本 升 | 会員数 | 160 |
職員、スタッフ数 | パート1名 | 活動地域 | 東京、神奈川、千葉、富山 |
予算 | 300万円程度 | ||
広 報 | |||
定期刊行物等 | |||
メールマガジン | EVFニュース(月刊) | ||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | 個人賛助会員 年会費3000円、ネット会員0円 | ||
一般参加企画 | セミナーまたは講演会(月次) 見学会(随時) | ||
ボランティア・インターン | |||
参加希望者へ一言 | 実務経験者を集めております。参加ご希望の節はホームページをご覧ください。 |
現在募集中の情報はありません。
登録16件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー | 2018-02-15 | 2018-02-09 | 東京都 | EVF第11回通常総会記念セミナー |
イベント・セミナー | 2018-01-25 | 2018-01-12 | 神奈川県 | 見学会 ;「防衛省 防衛装備庁 陸上装備研究所」 |
イベント・セミナー | 2018-01-25 | 2018-01-24 | 東京都 | セミナー 「ワイヤレス給電はこれからどう発展するか?」 |
イベント・セミナー | 2017-12-21 | 2017-12-20 | 東京都 | これからの10年、日本の自動車産業はどうなる? |
イベント・セミナー | 2017-12-21 | 2017-12-12 | 千葉県 | 見学会 ;「電力中央研究所・我孫子」 |
書籍・レポートはありません。