![]() |
団体・拠点名 | ウッドマイルズ研究会 | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 任意団体 | |||
所在地 |
〒215-0021 神奈川県 川崎市麻生区上麻生1-10-1-202(滝口建築スタジオ内) |
|||
TEL | 044-299-6720 | FAX | 044-299-6721 | |
info@woodmiles.net | ||||
URL(団体ホームページ) | http://www.woodmiles.net | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | The Woodmiles Forum | |||
略称 | ||||
英語住所 | 1-10-1-202 Kamiasao Asao Kawasaki Kanagawa 215-0021 JAPAN |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 主に建築物に使用される木材の輸送距離を短縮し、輸送エネルギーの削減や地域材需要の活性化を目指すため、木材の産地から消費地までの距離(ウッドマイルズ)に関する指標の開発と普及に関する事業を行い、わが国の地域資源の活用と循環型社会の構築へ寄与する。 | ||
事業概要 | 1.ウッドマイルズ関連指標およびツールの開発(主に建築物に使用する木材量、産地、輸送に関する調査、データ収集。主に建築物に使用する木材量と輸送距離に関した指標の確立、計算マニュアルの作成、計算ソフトの開発) 2.ウッドマイルズの普及及びネットワークの形成(ホームページ、ニュースレターによる情報提供発信。各種セミナー開催による普及、啓発、交流活動。ウッドマイルズレポートによる普及活動) 3.関連する情報収集研究(ウッドマイルズ関連指標の精度向上のための情報収集研究。ウッドマイルズに広がりを与えるための情報収集研究) |
||
分野 | 地球温暖化, 省エネルギー, 環境ラベル | ||
活動形態 | |||
得意技 | 木材の輸送エネルギー評価 | ||
活動紹介(写真) |
![]() 地域の木材を使って、山に、住まいに、地球環境に貢献しよう! |
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 2003年 | 代表者 | 会長 藤本昌也((社)日本建築士会連合会会長) |
事務局責任者 | 事務局長 滝口泰弘 | 会員数 | 正個人:112名、正法人:31社、賛助個人:29名 |
職員、スタッフ数 | 無給非常勤1人 | 活動地域 | |
予算 | 収入437万円 支出422万円 (2008年度) | ||
広 報 | |||
定期刊行物等 | |||
メールマガジン | ニュースレター「木のみち」 | ||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | 正会員個人:5,000円、正会員法人:30,000円、賛助会員個人:3,000円 | ||
一般参加企画 | フォーラム、セミナー | ||
ボランティア・インターン | |||
参加希望者へ一言 | 森林・木材・木の住まい・環境に興味のある方々なら誰でもご参加頂けます。 |
現在募集中の情報はありません。
登録1件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー | 2012-07-21 | 2012-07-20 | 東京都 | ウッドマイルズフォーラム2012-日本の森林の今を学ぶ |
書籍・レポートはありません。