事業概要 |
分野 |
調査/研究 |
環境基本条例(法)・その他環境関連条例(法) |
|
環境基本計画 |
|
設立目的(付属機関のみ) |
昭和49年1月に山口県公害センターとして設立され、昭和62年4月に衛生研究所と統合し、山口県衛生公害研究センターに改組され、平成11年4月1日に山口県環境保健研究センターに改称。 大気汚染、水質汚濁、騒音、振動、悪臭等に関する測定、調査研究を行い、環境の保全に関する国内及び国外の資料の収集、提供等を行う。 |
環境分野の事業概要 |
・大気汚染物質、悪臭、騒音、振動、酸性雨等の測定、これらの防止対策等について調査研究した結果に関する情報(大気部)
・公共用水域の水質汚濁、土壌汚染等の調査、排水、廃棄物等の検査、水質環境の汚染防止対策について調査研究した結果に関する情報(水質部)
・環境情報の収集、提供(企画情報室) |
環境関連部署・機関 |
|
主要成果物 |
・「山口県環境保健研究センター年報」 (年1回、550部)
・「山口県環境保健研究センター業績集」(年1回、550部) |
重点的に取り組んでいること |
|
活動紹介(写真) |
|
|
運 営 |
設立年 |
1974年 |
年間予算規模 |
|
所轄官庁・親機関(付属機関のみ) |
山口県健康福祉部及び環境生活部 |
広 報 |
定期刊行物等 |
・「山口県環境保健研究センター年報」 (年1回、550部)
・「山口県環境保健研究センター業績集」(年1回、550部) |
定期刊行物入手方法 |
刊行物については、関係機関等への寄贈が中心であり、一般には配布していない。大気汚染の常時監視データは、公共的なものについてFD等で提供している。 |
メールマガジン |
|
メールマガジン 申し込みURL |
|
刊行物に関する問い合わせ |
部署 |
|
住所 |
|
TEL |
|
FAX |
|
URL |
|
E-mail |
|