![]() |
団体・拠点名 | 日本気候政策センター | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | NPO法人 | |||
所在地 |
〒105-0003 東京都 港区西新橋1-1-15 物産ビル別館1階 |
|||
TEL | 03-3519-5353 | FAX | 03-3593-9500 | |
staff@jcpc.or.jp | ||||
URL(団体ホームページ) | http://jcpc.or.jp | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | Japan Climate Policy Center | |||
略称 | JCPC | |||
英語住所 | Bussan Bld. Anex. 1F. 1-1-15 Nishishinbashi, Minatoku, Tokyo, Japan |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 「日本が、国際交渉で主張を展開し、世界の温暖化防止政策の潮流を形成できるように、基本となる情報および政策案を広く提供します。ひいては、人類が地球温暖化による被害を最小限に抑えるための最適な気候政策を採用できるように貢献します。」 日本気候政策センターは、地球温暖化防止のために日本が効果的な施策を実現できるように情報提供や政策提言をおこなう非営利の組織です。 地球温暖化による世界の被害が最小に抑えられるような気候政策が実現されることを目指し、各国関係機関や市民へ働きかけます。 そのために、国内・海外からの地球温暖化に関する最新の自然的、経済的、社会的情報を収集してその動向を分析し、日本が採るべき政策を提案してまいります。 |
||
事業概要 | 1.日本の気候政策に関する決定が、長期的観点から客観的な情報分析に基づいて行われるように、国内外の情報収集・動向分析を実施します。また、その結果をより多くの人々に知ってもらえるように公開、提供します。 2.気候政策に関する国際的な法的枠組みのあり方について提言します。 実行機軸 1.研究活動 2.海外研究者、政策関係者の招聘・討議 3.海外調査 |
||
分野 | 地球温暖化, 省エネルギー, 原子力 | ||
活動形態 | |||
得意技 | 気候変動に関する温暖化対策の政策の提言 京都議定書以降の国際的枠組みの提言 | ||
活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 2006年 | 代表者 | 森嶌昭夫 |
事務局責任者 | 国井宣明 | 会員数 | 12人 |
職員、スタッフ数 | 有給3名 | 活動地域 | |
予算 | |||
広 報 | |||
定期刊行物等 | |||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | 正会員:入会金1万円、年会費1万円 | ||
一般参加企画 | |||
ボランティア・インターン | |||
参加希望者へ一言 |
現在募集中の情報はありません。
登録2件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー | 2009-05-23 | 東京都 | ≪みんなで地球温暖化政策を考えるフォーラム(第2回)≫ | |
イベント・セミナー | 2009-04-28 | 2009-04-28 | 東京都 | みんなで地球温暖化政策を考えるフォーラム |
書籍・レポートはありません。