

|
団体・拠点名 | 国立大学法人 北海道大学 「持続可能な開発」国際戦略本部 | ||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | 独立行政法人 | |||
| 所在地 |
〒060-0808 北海道 札幌市北区北8条西5丁目 |
|||
| TEL | 011-706-2093 | FAX | ||
| kouryu@general.hokudai.ac.jp | ||||
| URL(団体ホームページ) | http://www.hokudai.ac.jp/huisd | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | ||||
| 英名 | Hokkaido University Initiative for Sustainable Development | |||
| 略称 | HUISD | |||
| 英語住所 | Kita8 Nishi5, Sapporo 060-0808, Japan | |||
| 事業概要 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 分野 | その他(地球環境) | |||||
| 環境基本条例(法)・その他環境関連条例(法) | ||||||
| 環境基本計画 | ||||||
| 設立目的(付属機関のみ) | ||||||
| 環境分野の事業概要 | 世界の研究者ならびに高等教育者の「持続可能性」に係る活動状況を発信する英語のウェブサイト「地球の持続可能性を目指す北海道大学ネットワーク- Hokudai Network for Global Sustainability」を運営管理しています。 当ウェブサイトは、セミナーの共同開催や教育カリキュラムの共同実施など学術論文からは見え難い研究者や高等教育関係者の連携活動(ネットワーク)にスポットライトを当て、将来のさらなる研究連携や教育連携の促進を図ります。 日々更新いたします記事は、英語サイトでご覧いただけます。日本語サイトでは、当ネットワークの概要ならびに北海道大学の紹介をご覧いただけます。 "Hokudai Network for Global Sustainability" 日本語版: http://www.sustain.hokudai.ac.jp/jp/index.php |
|||||
| 環境関連部署・機関 | ||||||
| 主要成果物 | ||||||
| 重点的に取り組んでいること | 地球温暖化、水の統合的管理、循環型国際社会の構築、食糧・森林の安定的確保、感染症対策 | |||||
| 活動紹介(写真) |
ウェブサイト Hokudai Network for Global Sustainability |
|
||||
| 運 営 | ||||||
| 設立年 | 2005年 | 年間予算規模 | ||||
| 所轄官庁・親機関(付属機関のみ) | ||||||
| 広 報 | ||||||
| 定期刊行物等 | ||||||
| 定期刊行物入手方法 | ||||||
| メールマガジン | ||||||
| メールマガジン 申し込みURL |
||||||
| 刊行物に関する問い合わせ | 部署 | 住所 | ||||
| TEL | FAX | |||||
| URL | ||||||
現在募集中の情報はありません。
登録26件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー | 2008-07-07 | 北海道 | 触媒サミット | |
| イベント・セミナー | 2008-07-06 | 北海道 | 水と衛生 | |
| イベント・セミナー |
2008-07-05
~ 2008-07-07 |
北海道 | 国際シンポジウム センチネル・アースー地球環境の見張り人ー | |
| イベント・セミナー | 2008-07-05 | 北海道 | 君と一緒に考える:人類と地球の健康 | |
| イベント・セミナー |
2008-07-03
~ 2008-07-04 |
北海道 | 環境と健康:変動する地球環境と人の暮らし |
書籍・レポートはありません。