![]() |
団体・拠点名 | 東京しごと財団 | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 財団法人 | |||
所在地 |
〒102-0072 東京都 千代田区飯田橋3-10-3 東京しごとセンター |
|||
TEL | 03-5211-2310 | FAX | 03-5211-2329 | |
URL(団体ホームページ) | http://www.shigotozaidan.jp/ | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | Tokyo Foundation for Employment Services | |||
略称 | ||||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 財団法人東京しごと財団は働く意欲を持つ都民のために、その経験や能力を生かした雇用・就業を支援するとともに、東京の産業の振興に必要な人材の育成を図ることにより、豊かな職業生活の実現と活力ある地域社会づくりに寄与することを目的としています。 | ||
事業概要 | 1. 雇用・就業に関する調査・研究、情報の収集・提供及び普及啓発事業 2. シルバー人材センターの運営に関する援助、育成、研修及び指導 3. 臨時的かつ短期的な就業又はその他軽易な業務に係る就業を希望する高齢者のための就業機会の確保及び提供等に関する援助 4. 雇用・就業を通じて高齢者のいきがいの充実及び社会参加の促進を図るために必要な事業 5. 雇用・就業に関する相談、能力開発等の事業 6. 心身障害者に対する職業訓練及び職業訓練受講に必要な支援 7. 心身障害者を対象とした職業訓練の受講生又は修了生に対する無料職業紹介事業 8. 雇用・就業に関する相談、講習等東京都しごとセンターの管理運営の受託事業 9. 損害保険の代理業 10. 前各号のほか、財団の目的を達成するために必要な事業 |
||
分野 | 市民活動 | ||
活動形態 | |||
得意技 | 雇用・就業支援 | ||
活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 1975年 | 代表者 | 菊地 輝雄 |
事務局責任者 | 会員数 | ||
職員、スタッフ数 | 平成18年度定数 119人(固有職員38人、派遣職員35人、常勤嘱託19人、非常勤嘱託27人) | 活動地域 | |
予算 | 31億57百万円(2006年度予算) | ||
広 報 | |||
定期刊行物等 | |||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | |||
一般参加企画 | 多様な働き方専門相談、多様な働き方セミナー(NPO・ボランティア、農業、在宅ワーク)、NPOスタッフ体験事 | ||
ボランティア・インターン | |||
参加希望者へ一言 | 東京しごとセンター総合相談係で多様な働き方に関する相談・情報提供、セミナー等の事業を実施しています。その中でも、NPO・ボランティア、農業等についての「多様な働き方専門相談」窓口を設けています。詳しくは、東京しごとセンター総合相談係へお問い合わせ下さい。 東京しごとセンター http://www.tokyoshigoto.jp/ |
現在募集中の情報はありません。
登録2件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー | 2007-09-15 | 東京都 | 【9月15日開催】“天職”探し「環境のしごと! 就職・転職相談会」参加者募集中!! | |
イベント・セミナー |
2007-09-03
~ 2007-09-07 |
2007-08-17 | 東京都 | 東京しごとセンター ヤングコーナーでは「農業塾」の塾生を募集します! |
書籍・レポートはありません。