

| 団体・拠点名 | 地域の未来・志援センター | |||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | NPO法人 | |||
| 所在地 |
〒461-0002 愛知県 名古屋市東区代官町39-18 日本陶磁器センタービル5-D 中部リサイクル運動市民の会内 |
|||
| TEL | 052-936-3213 | FAX | 052-982-9089 | |
| office@c-mirai.org | ||||
| URL(団体ホームページ) | http://www.c-mirai.org/ | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | https://www.facebook.com/chiikinomirai | |||
| 英名 | ||||
| 略称 | ||||
| 英語住所 | ||||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | 活動目的は、持続可能な地域社会をめざし、総合的かつ戦略的なデザインをするために、愛知・岐阜・三重3県のNPO、行政、企業(3地域3セクター)の協働の場のコーディネートを、また、それぞれの地域・セクターで「志(こころざし)」を持ち、がんばっている個人・団体を応援応援することでクラスターづくりをします。 |
||
| 事業概要 | 地域の未来・志援センターは、持続可能な社会に向けて4つの事業を行います。 (1)地域デザインに関する事業 持続可能な社会づくりを行うNPO、企業、行政、地域が協働して総合的な地域の理想像を描き、実現可能な目標を設定し実現していくことを戦略的に支援する事業 (2)財源・資源の開発・提供に関する事業 持続可能な社会づくりを行うNPO、企業、行政、地域が不足している財源・資源を開発・提供する事業 (3)ネットワーク支援・促進に関する事業 持続可能な社会づくりを行うNPO、企業、行政、地域が抱えている様々な課題に対して、お互いに支援し合えるネットワークづくりを支援・促進する事業 (4)情報の受発信に関する事業 持続可能な社会づくりを行うNPO、企業、行政、地域の情報の収集と発信に関する事業 |
||
| 分野 | まちづくり, 市民活動, 調査/研究 | ||
| 活動形態 | 民設民営 | ||
| 得意技 | 環境に取り組む「志」の応援。 | ||
| 活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 2004年 | 代表者 | 萩原喜之 |
| 事務局責任者 | 会員数 | ||
| 職員、スタッフ数 | 活動地域 | ||
| 予算 | |||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | |||
| メールマガジン | |||
| メールマガジン 申し込みURL |
|||
| 参加するには | |||
| 会費 | |||
| 一般参加企画 | |||
| ボランティア・インターン | |||
| 参加希望者へ一言 | |||
現在募集中の情報はありません。
登録13件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー | 2015-11-01 | 2015-10-31 | 愛知県 | 環境市民活動 助成金セミナー |
| イベント・セミナー | 2015-02-22 | 2015-02-20 | 愛知県 | 情報交流会2015 「ネットワークをデザインしよう~NPOの活動がみんなの活動になるために~」 |
| イベント・セミナー | 2013-10-19 | 2013-10-17 | 愛知県 | 環境市民活動助成金セミナー ~ともに育むこれからの助成制度~ |
| イベント・セミナー | 2013-02-02 | 2013-02-02 | 愛知県 | 地域の資源をつなげる情報交流会 |
| イベント・セミナー | 2007-04-21 | 愛知県 | 渋澤寿一講師による「地域デザインスクール」 4/21(土)13:30~ |
書籍・レポートはありません。