事業概要 |
分野 |
調査/研究 |
環境基本条例(法)・その他環境関連条例(法) |
|
環境基本計画 |
|
設立目的(付属機関のみ) |
農林水産業の生物性の飛躍的向上と新たな産業創立に寄与することを目的に、動植物の生命現象の分子生物学的解明、生物機能の解明と活用技術の開発、ならびにこれらの生命科学研究を支える遺伝資源の収集・評価・保存、実験動植物開発等の基盤研究を行うこととしています。具体的には、ゲノム生物学を利用した生命科学研究、農林水産業の飛躍的発展を目指した革新技術の開発、新産業の創出を目指した研究、バイオテクノロジーを支える基盤技術の開発、生物遺伝子資源の収集、評価、保存・増殖、配布、情報管理を重点研究領域として設定しています。 |
環境分野の事業概要 |
環境と密接に関係する、植物、昆虫、動物の生物機能の解明と利用技術の開発及び種の多様性・生物多様性に関係する生物遺伝資源研究を行っています。 |
環境関連部署・機関 |
|
主要成果物 |
研究成果は、刊行物として「主要な研究成果」,「農業生物資源研究所ニュース」,「農業生物資源研究所研究資料」等にまとめています。 |
重点的に取り組んでいること |
|
活動紹介(写真) |
|
|
運 営 |
設立年 |
|
年間予算規模 |
|
所轄官庁・親機関(付属機関のみ) |
農林水産省 |
広 報 |
定期刊行物等 |
農業生物資源研究所年報,AnnualReport(英文年報),農業生物資源研究所ニュース,農業生物資源研究成果情報,農業生物資源研究所研究資料 |
定期刊行物入手方法 |
刊行物は、試験研究機関、大学等との交換・寄贈が中心であり、原則として一般には配布していない。 |
メールマガジン |
|
メールマガジン 申し込みURL |
|
刊行物に関する問い合わせ |
部署 |
|
住所 |
|
TEL |
|
FAX |
|
URL |
|
E-mail |
|