団体・拠点名 | 四日市公害と環境未来館 | |||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 法人格なし | |||
所在地 |
〒510-0075 三重県 四日市市安島1丁目3-16 |
|||
TEL | 059-354-8065 | FAX | 059-329-5792 | |
kougai-kankyoumiraikan@city.yokkaichi.mie.jp | ||||
URL(団体ホームページ) | https://www.city.yokkaichi.mie.jp/yokkaichikougai-kankyoumiraikan/index.php | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | https://www.facebook.com/ecoyokkaichi/ | |||
英名 | ||||
略称 | ||||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 四日市公害の教訓に学び、市民が人間と環境との関わりについて理解と認識を深め、環境に配慮した行動がとれるよう学習の振興を図り、もって本市の良好な環境の保全と創造に資する。 | ||
事業概要 | 【施設概要】 ◆常設展示(産業の発展とくらしの変化、公害の発生、まちづくりの変遷、環境改善の取り組み、現在の四日市、環境先進都市四日市) ◆図書コーナー(約1万冊の環境図書) ◆研修・実習室 【事業概要】 ◆四日市公害学習(見学受け入れ、解説員養成、学習講座) ◆子ども向け環境学習事業(環境・公害・自然) ◆大人向け環境学習事業 ◆環境活動の相談、委託 など |
||
分野 | その他(環境学習), 公害予防/被害, 自然とのふれあい | ||
活動形態 | その他 | ||
得意技 | |||
活動紹介(写真) |
![]() |
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 1996年 | 代表者 | |
事務局責任者 | 会員数 | ||
職員、スタッフ数 | 活動地域 | ||
予算 | |||
広 報 | |||
定期刊行物等 | えこっぱニュース、えこピース | ||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | 無料 | ||
一般参加企画 | |||
ボランティア・インターン | 随時受付中 | ||
参加希望者へ一言 |
現在募集中の情報はありません。
登録23件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー | 2022-02-05 | 2022-01-22 | 三重県 | 悩める若者のための環境の仕事のハナシ~持続可能な未来を作る仕事って?~ |
イベント・セミナー | 2021-02-11 | 2021-01-28 | 全国 | 悩める若者のための環境の仕事のハナシ~自然に関わる仕事をしよう!~ |
イベント・セミナー |
2021-02-06
~ 2021-02-13 |
2021-02-12 | 全国 | オーガニック入門~オンライン編~ |
イベント・セミナー | 2020-11-29 | 2020-11-29 | 三重県 | オンラインで学ぶ四日市・伊勢湾の海ごみ~マイクロプラスチックの現状~ |
イベント・セミナー | 2020-02-11 | 2020-02-10 | 三重県 | 悩める若者のための環境の仕事のハナシ「自然に関わる仕事をしよう!」 |
書籍・レポートはありません。