団体・拠点名 | 神奈川県環境科学センター | |||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 法人格なし | |||
所在地 |
〒254-0014 神奈川県 平塚市四之宮1-3-39 |
|||
TEL | 0463-24-3311 | FAX | 0463-24-3300 | |
k-center@k-erc.pref.kanagawa.jp | ||||
URL(団体ホームページ) | http://www.k-erc.pref.kanagawa.jp/contents.htm | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | Kanagawa Environmental Research Center | |||
略称 | ||||
英語住所 | 1-3-39 Shinomiya , Hiratsuka-shi , Kanagawa-ken , 254-0014 Japan |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 神奈川県環境科学センターは、「良好な環境の確保に必要な試験研究、調査、指導等並びに環境保全の啓発及び普及を行う」ために設置された県の試験研究機関です。 主に①環境保全・公害防止・廃棄物処理等に関する試験研究・調査、②環境保全関係の技術指導及び知識の普及啓発、③発生源及び大気・水圏環境に対する監視・測定、④総合的な環境情報の提供、⑤環境学習の推進などの業務を行っています。 |
||
事業概要 | ● 環境学習施設(環境学習室、実習室、活動支援スペース) ● その他、センター内には、環境監視室(大気環境常時監視)、ダイオキシン分析室をはじめガスクロマトグラフ・X線・原子吸光等分析室、シャシダイナモメータ室と自動車排出ガス測定室、振動実験室、無響室・残響室、廃棄物や排水処理・生物等各種実験・試験室があります。 ●環境学習貸出資料 書籍( 約3000 冊) ビデオ(約 200 点) 測定機材(エコアナライザー、pH計、騒音計、透視度計) 観察用機材(ルーペ、顕微鏡、双眼鏡、受け網) |
||
分野 | その他(環境一般) | ||
活動形態 | |||
得意技 | |||
活動紹介(写真) |
![]() 神奈川県環境科学センター外観 |
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 1991年 | 代表者 | 所長 武 繁春 |
事務局責任者 | 会員数 | 約3,000人 | |
職員、スタッフ数 | 53人 | 活動地域 | |
予算 | 約5億円 | ||
広 報 | |||
定期刊行物等 | センターニュース | ||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | 無料 | ||
一般参加企画 | |||
ボランティア・インターン | |||
参加希望者へ一言 |
現在募集中の情報はありません。
実績情報はありません。
書籍・レポートはありません。