国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)が発行した、アジア太平洋環境大学院ネットワーク(ProSPER.Net)が実施する共同研究事業により開発された教材やカリキュラムを紹介する資料。 本資料は、ProSPER.Netの加盟大学が2015年以降に実施した共同研究事業のうち、廃棄プラスチックや気候変動対策の適応策としての移住計画や防災などSDGs達成に向けた喫緊の課題を取り上げ、教材やカリキュラム開発におい顕著な成果をあげており、日本における教育実践にも参考となる3つの事業をパワーポイント形式でまとめたもの。 なお、ProSPER.Netにより2015年から2021年の7年間に実施されたカリキュラム開発、能力開発、政策提言などに関する事業、プログラム、イベント等に関しては報告書『ProSPER.Net:持続可能な開発目標 (SDGs)のための高等教育の推進2015-2021(英題:ProSPER.Net: Enabling Higher Education for Sustainable Development Goals 2015-2022)』(UNU-IAS、2022年発行)で紹介されている。 ProSPER.Netは、持続可能な開発の概念をカリキュラムや研究に取り入れることを重視しているアジア太平洋地域における55の高等教育機関(2023年3月現在)から成るネットワークで、 UNU-IASが事務局を担っている。ProSPER.Netのウェブサイトはこちら。
|
![]() クリックするとダウンロードページが開きます。 |
発行物情報
発行物名;ProSPER.Net (アジア太平洋環境⼤学院ネットワーク)発行年;2023年3月
発行者;国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)
テーマ;SDGs
テーマ;SDGs