太平洋・西インド諸島・インド洋などにある低地の小さな島国は、地球温暖化の影響を受けやすく、また少人口・遠隔性・自然災害等、島国固有の課題を抱えている点で他の途上国と異なるため、国連は52の国と地域を小島嶼開発途上国(SIDS)と認定している。
本書は、2009年からバルバドスで行われているUNEPスコーピングスタディの研究成果報告書である。グリーンエコノミーを推進する5つの産業として、農業、漁業、建築、交通、観光を研究対象とし、4つの重要課題―ごみ、水、エネルギー、土壌―について分析している。評価を含む研究プロセスは、各分野の専門家、政府、NGO、企業が参加した委員会で議論される民間参画型で行われた。 グリーンエコノミーにシフトしていくためには新しい資金調達方法や技術転換、産業基準や税制などの制度改革、教育や研修が必要であり、10の提案をロードマップとしてまとめている。 |
![]() クリックすると発行元サイトが開きます |
書籍情報
書籍名; | バルバドスのグリーンエコノミーのスコーピング調査 (原題「Barbados’ Green Economy Scoping Study」) |
発行元; | 国連環境計画(UNEP) |
発行年; | 2014年 |
著作者; | バルバドス政府、西インド諸島大学、UNEP |
テーマ; | グリーンエコノミー |
※【海外事例<書籍>】は、書籍や調査レポートなどを通して、海外事例を紹介するコーナーです。