[国内事例78] 池田市公益活動促進協議会 2012年3月29日

 

概要

 1999年、池田市が「ボランティア推進室」を設置し、同年11月に「池田ボランティア市民会議」が発足した。翌年「市民公益活動促進に関する提 言」が市長に提出され、それが池田市公益活動促進協議会設立の背景となっている。2001年には池田市公益活動促進に関する条例が制定され、いけ だNPOセンターが開設された。池田市公益活動促進協議会は中間支援組織として、このセンターの管理や広報誌の発行や人材育成事業などに携わって いる。

 2012年2月末時点で、登録団体は74団体、届出団体は約151団体。

参考:池田市の公益活動への助成金制度には登録団体への助成およびマッチングギフト制度がある。マッチングギフト制度は市または指定団体に贈られ た寄付金額と同額を市が支出し基金に積み立てるもので、この基金から助成金が充てられる。

パートナーシップのポイント

池田市公益活動促進協議会は市とNPOを繋ぐ架け橋
 

カテゴリ

行政や事業者からの補助金・助成金によるもの

テーマ

持続可能な地域づくり

主体とパートナー

□主体
池田市公益活動促進協議会

□パートナー
池田市総合政策部地域分権協働課その他