21世紀の地球環境を守るために-地球地図プロジェクト紹介-

21世紀の地球環境を守るために
-地球地図プロジェクト紹介-

地球環境問題の解明には地球全体の信頼できる地理情報が不可欠です。地球地図は建設省(現在の国土交通省)の提唱で始まったプロジェクトで,地球環境の現状を正確に表す地球全体をカバーするデジタル地図(地球地図)を世界の地図作成機関の協力により整備するものです。

地球地図とは地球の全陸域をカバーし、統一された仕様で誰にでも安価に提供される解像度1kmのデジタル形式の地理情報です。現在までに,既存の地球規模地理情報を地球地図仕様に変換した全世界データ(地球地図第0版)と,各国の地図作成機関が作成した国別のデータ(地球地図第1版)として日本を含む18カ国分(日本、タイ、ラオス、ネパール、スリランカ、フィリピン、コロンビア、オーストラリア、バングラデシュ、モンゴル、パナマ、ケニア、カザフスタン、キルギス、ブルキナファソ、ボツワナ、ミャンマー、メキシコ)が完成しています。完成した地球地図は,平成12年11月よりインターネットを通じて一般提供されています。

今回の展示では、地球地図プロジェクトの紹介と共に、実際の地球地図を見ながら、解説員によるプレゼンテーションも行われる予定です。

開催期間 : 2004年 1月15日(木)~2月14日(土)

開館時間 : 10:00~19:30(土曜日は17:00まで)

*また、日曜、月曜、祝日、第4金曜日は閉館日になっております。
ご注意ください。

場 所 : 地球環境パートナーシッププラザ(事務所側スペース)  

入 場 : 無料

主 催 : 地球地図国際運営委員会(ISCGM) 国土交通省国土地理院

関連イベント

~21世紀の地球環境を守るために~地球地図講演会を開催

国土地理院(院長 渡邊茂樹[わたなべしげき])は、2月12日(木)に、国際連合大学(東京都渋谷区神宮前)において、地球地図講演会を開催します。

本講演会は、「地球地図」について、より多くの方々に関心を持っていただくことを通じて、地球環境保全の大切さへの認識がより高まることを目的とするものです。

申し込み方法等、詳細はこちらからご覧になれます。

 

毎週金・土曜日には解説員による、地球地図に関するプレゼンテーションが行われます。

<注>1月23日(金)は資料整理日のため閉館日になります。

お問い合わせ

地球地図国際運営委員会事務局(国土地理院地理調査部環境地理課内)

TEL 029-864-6910 FAX 029-864-6923

E-mail sec@iscgm.org