Case 1. ゼロエミやまなし(協働取組のCASE紹介) 2022年4月6日
Case1:
エネルギーの地産地消による
2050年CO₂ゼロに向けたプラットフォーム形成
・主 体:一般社団法人 ゼロエミやまなし(山梨県 北杜市)
・事業名:環境省 地域循環共生圏プラットフォーム構築事業
・期 間:令和2~3年度(2カ年)
・活動内容:
ゼロエミやまなしは、北杜市をフィールドに北杜市、山梨県、研究者、企業、市民団体、金融関係者などと共に、『持続可能でwell-beingな2050年CO₂ゼロの実現』に向けて新たな社会づくりに取り組んでいる。本事業の2カ年では、地域で生まれた再エネ電力を地域で利用する仕組みづくりや、ゼロカーボン観光の実現に焦点を当て、地域の電力需要と供給ポテンシャルの洗い出しから、関係者間でのビジョンの共有が促進された。
ゼロエミやまなし ステークホルダーマップ
▶下の図をクリックすると拡大版(PDF)を見ることができます。
ゼロエミやまなしの曼荼羅図 (2022.4現在)
▶拡大版(PDF)はこちら
■地域版曼荼羅図
■電気曼荼羅図
これまでの活動
■2022年 3月 地域循環共生圏プラットフォーム構築事業 成果報告会 発表資料
■2021年12月 地域循環共生圏プラットフォーム構築事業 中間報告会 発表資料