環境省では毎年、白書のテーマやねらいを環境省の担当者が解説する「白書を読む会」を全国各地で開催しています。環境行政の動向、最新の環境情報を知ることのできるまたとない機会であり、 また関東地区では、「SDGsで考える企業と地域の協働セミナー」も併せて行いました。 |
![]() |
開催概要
〇日時:令和元年7月19日(金)
1部13:00~15:00
〇場所:東京ウィメンズプラザ 1F 視聴覚室
(東京都渋谷区神宮前5-53-67)
〇参加者:76名
〇主催:環境省、関東地方環境事務所、関東地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)
〇協力:地球環境パートナーシッププラザ
プログラム
〇「白書を読む会」 (13:00~15:00)・「環境白書」発表解説 ・「循環型社会白書」発表解説 ・「生物多様性白書」発表解説 ・質疑応答 |
![]() |
主な内容
開会挨拶
関東地方環境事務所環境対策課 鈴木一成課長
全体構成及び環境白書概要の説明
大臣官房環境計画課課長補佐 木村 真一
資料>>>全体構成及び環境白書概要(PDF)
循環型社会白書概要の説明
環境再生・資源循環局総務課循環型社会推進室環境専門員 奥山 航
資料>>>循環型社会白書概要(PDF)
生物多様性白書概要の説明
自然環境局自然環境計画課生物多様性戦略推進室室長補佐 山田 亨
資料>>>生物多様性白書概要(PDF)