書籍案内

書 名 「日本の森林を考える」第40号
投稿団体 日本森林技術協会
価格 2,000円
著名・編集者 「日本の森林を考える」有志
発行者 一般社団法人日本森林技術協会内「日本の森林を考える」編集室
出版社 一般社団法人日本森林技術協会内「日本の森林を考える」編集室
注文先電話 03-3261-5281
発行年月日 2012年05月11日
ISBNコード
サイズ タテ29.7cm×ヨコ21cm
ページ数 150
入手 団体に直接注文  
紹介文 ■「日本の森林を考える」第40号

 「日本の森林を考える」は、第一プランニングセンターの故森田稲子氏が主宰し第39 号まで発刊された会報誌ですが、今回、氏の志をしのび、有志により第40号が発行されました。

 藤森隆郎、梶山恵司、合原真知子、湯浅勲、加藤鐵夫、亘信夫、大槻幸一郎、木下紀喜、高橋満利子、笠原義人、小澤普照、藤原敬、渡邊定元等14 名が投稿され,多岐に亘る議論が展開されています。

詳細は以下のホームページをご覧ください。

一般社団法人日本森林技術協会
「日本の森林を考える」第40号を日林協で頒布しています
http://www.jafta.or.jp/contents/information/111_list_detail.html


【目次】
会員制寄稿誌「日本の森林を考える」
通巻40号 森田 稲子 追悼号

シリーズ⑩「続 森林の可能性 ~林業の再生を求めて~」

●藤森 隆郎(元・森林総合研究所 森林環境部長)
『日本の森林を考える』を振り返って

●梶山 恵司(富士通総研経済研究所 主任研究員)
森林・林業再生プランと富士森林再生プロジェクト

●合原 真知子(マルマタ林業)
「林業再生プラン」が躍動しますように

●湯浅 勲(日吉町森林組合 理事兼参事)
日本林業を足もとから見直す

●加藤 鐵夫(日本森林技術協会)
林業技術者復活の要諦

●亘 信夫(元・国土緑化推進機構 常務理事)
森林・林業の再生に技術の振興を
~いまこそ造林実験署を復活させよう~

●大槻 幸一(アジア航測 代表取締役会長)
森林管理に向けた航空レーザデータの活用

●木下 紀喜(関さんの森エコミュージアム 代表)
都市部における森林の保全について考える

●高橋 満利子(エッセイスト)
お化けよりも怖い!

●一読者より
『日本の森林を考える』と森田女史に寄せて

●笠原 義人(宇都宮大学 名誉教授)
森林・木材資源利用の全体像と再生可能エネルギーとしての利用推進

●小澤 普照(林政総研 理事長・森林塾 代表)
『日本の森林を考える』のこれまでと未来

●藤原 敬(ウッドマイルズ研究会)
環太平洋パートナーシップ協定 TPPとつきあう場合の留意点 
~生産物流通のグローバル化に対応する森林管理のグローバル化~

●渡邊 定元(森林環境研究所)
木材価格の動向と国産材産業再生へのプロセス
~長伐期を見据えた森林林業へのみち③~

・編集後記

・「日本の森林を考える」第40号発行趣意書

・既刊号のタイトル
 シリーズ①「国産材時代」
 シリーズ②「続 国産材時代」
 シリーズ③「環境の時代」
 シリーズ④「続 環境の時代」
 シリーズ⑤「環境と木材」
 シリーズ⑥「続 環境と木材」
 シリーズ⑦「森林の資源」
 シリーズ⑧「続 森林の資源」
 シリーズ⑨「森林の可能性」
 シリーズ⑩「続 森林の可能性」

・著者一覧