イベント・セミナー

第10回全国まち美化シンポジウム

千葉県

画像なし

当会の関連団体である「全国まち美化連絡会議」が、
以下のようなポイ捨て・美化問題の全国シンポジウムを
開催します。
ぜひご参加ください。

──────────────────────────

第10回全国美化シンポジウム
  『まちの美化 これまでの10年・これからの10年』を
          開催します

──────────────────────────
【日時】 2006年(平成18年)3月22日(水)
【会場】 浦安市民プラザWAVE101(大ホール)
     (JR京葉線 新浦安駅下車スグ)

全国規模の散乱ごみ問題に関するシンポジウムが
10回という節目を迎えたことから、各地の取り組み
事例をまとめて紹介し、成果の検証と求められる
美化への対応策を、具体的に議論します。
自治体・市民・事業者のみなさまの幅広いご参加を
お待ちしております。

【主催】 全国まち美化連絡会議
【後援】 浦安市,環境省(予定),財団法人日本環境協会
【協賛】 社団法人食品容器環境美化協会,
     スチール缶リサイクル協会

【参加費】 行政/5000円、個人・NPO/2000円
       ※全国まち美化連絡会議メンバーは半額
         (行政→2500円、一般→1000円)
       浦安市民/1000円
【交流会費】 4000円

【申し込み先・申込み方法】
以下のページに申し込み用紙(Word)を載せています
ので、必要事項をお書きの上、事務局までお送りください。
http://www.dynax-eco.com/bikanchan/index.html

(申し込み先)
株式会社ダイナックス都市環境研究所    
  担当:片野・愛甲・西宮
  TEL:03-3580-8221
  FAX:03-3580-8265
  〒105-0003 
  東京都港区西新橋2-11-5 TKK西新橋ビル3階


【プログラムのご紹介】

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
9:30  受付開始
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
10:15 講演
「美化活動のこれからを考える 
     -未来につながる活動を育むために」
<講師>
小島あずさ氏(クリーンアップ全国事務局)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
11:00  報告

「市民力が生み出したまち美化の成果 
     -先進地・鎌倉からの報告」
<報告者>
高田晶子氏(キープ鎌倉クリーン推進会議)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
11:30  報告

「散乱指標づくりのための試行調査について」
<報告者>
山野下仁文(全国まち美化連絡会議)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
12:00  休憩
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
13:00  セッション1

「浦安市の事例から考える 
          美化の効果的な活動としくみ」
<パネリスト>
相馬仁一氏(浦安市環境レンジャー課長)
横山清美氏(浦安三番瀬を大切にする会事務局長)
鈴木洋州氏(明海大学浦安キャンパス学事課主幹)

<コメンテーター>
松崎秀樹氏(浦安市長)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
14:40  セッション2

「まち美化のこれからを考える交流討論会」

パート①「まち美化先進地域 取り組み状況報告」
<報告者>
宮寺正美氏(多治見市・多治見を美しくする市民の会)
本山秀樹氏(大分県ごみゼロおおいた推進室)
小川賢太郎氏(千代田区生活環境課)
田中省一氏(烏山駅前通り商店街振興組合副理事長)
     
パート②会場との全体討論
<コメンテーター>
高田晶子氏(キープ鎌倉クリーン推進会議)
金子博氏(NPO法人パートナーシップオフィス)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
17:30  終了
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
18:00  交流会(希望者のみ)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
19:30  交流会終了
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
※プログラムは変更する場合があります