イベント・セミナー

いざという時のための ふろしき活用術

東京都

災害時にいろいろ働いてくれふろしき。実際、体験していただくと「あれっ!これいいね」とか
「衝撃から守ってくれるね」「たくさん持って逃げられるね」というお声をいただきます。
伝統の暮らしの用具でありながら衰退傾向にあったふろしきの新たな活用を提案しています。私たちはふろしきのリユース性、リデュース性に着目し
環境活動を重ねてきました。近年はSDGsにも叶うと捉え活動を展開しています。
今回は、災害をテーマに開講。
地震、台風、大雨、火災・・・。思わぬところで遭遇する災害。急げ!安全な場所へ。避難するとき、意外に役立つのがふろしきです。
家財の落下、崩壊などから逃げるとき、避難所で過ごすときなどなど、災害の場面で多様に活用できるふろしきの技を
体験しながら習得していただけます。
き 2024年6月1日(土) 13:00~16:00
ところ 地球環境パートナーシッププラザ
(GEOC)セミナースペース
    東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル 1F             
    TEL.03-3407-8107
●渋谷駅(J R・東急・京王井の頭線・東京メトロ)
宮益坂を進み、金王坂上交差点を直進。徒歩約10分
募集人員:15名  参加費:1500円(会員)2000円(一般)
■使用するふろしきについて
参加お申し込み後、持参していただくふろしきなどは
ご連絡します。お持ちでない方にはお貸しします。

参加お申し込み、お問合せは、ふろしき研究会事務局へ。