イベント・セミナー

JCIウェビナー 科学を知る:IPCC第6次評価報告書 統合報告書のポイントと削減目標・移行計画策定

全国

画像なし

2023年3月20日、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)が、第6次評価報告書 統合報告書を採択し、同報告書の政策決定者向け要約(SPM)を公表しました。この報告書には、2021年から順次発表されてきた第6次評価報告書第1作業部会:自然科学的根拠、第2作業部会:影響・適応・脆弱性、第3作業部会:気候変動の緩和の各報告書の知見がまとめられています。

本報告書によると、気温上昇を1.5度に抑えるためには世界の温室効果ガス排出量を、2025年までにピークさせ、2030年までに43%削減する必要があります。この実現には、各国政府だけではなくあらゆる非国家アクターが、科学に基づく目標を設定し、その達成に向けた移行計画を策定し、ただちに実行していくことが求められます。

今回のJCIウェビナーでは、IPCC第6次評価報告書統合報告書が示す気候変動の現状と気温上昇を1.5度に抑える道筋・手法、また科学に基づく目標設定や移行計画作りの最新動向を解説します。ぜひ、奮ってご参加ください。

■JCI連続ウェビナー第1回「科学を知る:IPCC第6次評価報告書 統合報告書のポイントと削減目標・移行計画策定の最新動向」

◇日時:2023年7月13日(木)14:00-15:30
◇開催方法:オンライン(Zoomウェビナー)
◇参加費無料・要事前登録
→詳細・参加登録はこちら https://japanclimate.org/news-topics/ipccar6-syr/ 
  

◇プログラム(敬称略、6月21日現在。プログラムは変更の可能性があります)
1. 講演
講演1「IPCC第6次報告書統合報告書のポイントと1.5度を実現するシナリオ」
増井 利彦 国立環境研究所 社会システム領域 領域長

講演2「科学に基づく目標・移行計画作りとは」
1) Science Based Targets Initiative(SBTi)の最新動向
高瀬 香絵 自然エネルギー財団 シニアコーディネーター
2) 脱炭素移行戦略手法のポイント解説と最新動向
鈴木 香織 Codo Advisory 代表取締役社長・CEO

2. 議論・質疑応答
進行:田中 健 WWFジャパン 気候・エネルギーグループオフィサー(非国家アク
ター連携担当)

【関連リンク】
IPCC第6次評価報告書統合報告書ページ(IPCCウェブサイト:英文)
https://www.ipcc.ch/report/sixth-assessment-report-cycle/
IPCC第6次評価報告書統合報告書 政策決定者向け要約 (IPCCウェブサイト:英文)
https://report.ipcc.ch/ar6syr/pdf/IPCC_AR6_SYR_SPM.pdf
「政策決定者向け要約」文科省、経産省、気象庁、環境省による暫定訳(2023年4月
17日時点)
https://www.env.go.jp/content/000127495.pdf
環境省 IPCC 第6次評価報告書(AR6)統合報告書(SYR)の概要(2023年4月)
https://www.env.go.jp/content/000126429.pdf