イベント・セミナー

地球環境基金シンポジウム~ポストコロナ時代に向けた環境NGO/NPO活動の展望~

全国

地球環境基金シンポジウム~ポストコロナ時代に向けた環境NGO/NPO活動の展望~

地球環境基金では、2020年度より新型コロナウイルスの感染拡大による環境活動への影響及びその対応策について調査を進めて参りました。 シンポジウムでは調査結果とそれを踏まえた取組みのご報告とともに、ポストコロナ時代を見据えて環境NGO/NPOの組織運営や活動の転換を図るうえでのヒント・きっかけとなる情報を提供させていただく予定です。今後の環境活動のさらなる発展の参考にもなるかと存じますので、ぜひご参加ください。

【開催日時】2022年3月24日(木)14:00~16:00
【開催方法】オンライン(Zoom)
【参加費】 無料
【参加対象】どなたでもお申込みいただけます
【定員】  100名程度

【プログラム(予定)】
◆基調講演 
持続可能な社会づくりに向けた環境NPO/NGOの役割 
環境省大臣官房総合政策課民間活動支援室 企画官 浅原 堅祐 氏

◆報告
新型コロナウイルス感染症による影響調査(報告)及び地球環境基金の取組について
(独)環境再生保全機構 地球環境基金部地球環境基金課

◆事例発表
・コロナ禍で実践した活動の転換~ケニア・イシニア地区における学校植林(一緑運動)の事例~
(特非)ICA文化事業協会 理事長 佐藤 静代 氏

・人口が減るからこそ豊になる人づくり・町づくり・社会づくり〜岩手県陸前高田市広田町からの挑戦〜
(特非)SET 理事長 三井 俊介 氏

◆パネルディスカッション
コロナ禍を契機としたNGO/NPO活動や組織運営における学びの共有

お申込み、詳細はこちら↓

https://www.erca.go.jp/jfge/training/covid19_symposium_2021.html