「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
このデンキがヤバい!2018シンポジウム ~SDGsがヤバい!気候変動・エネルギー編~
神奈川県
開催日
2018年12月9日(日)
募集期間
2018年11月18日(日)~2018年12月9日(日)
投稿団体
URL
高校・大学・専門学校!未来世代・全力応援プロジェクト
国際青年環境NGOアシードジャパンpresents
このデンキがヤバい!2018シンポジウム
~SDGsがヤバい!気候変動・エネルギー編~
今、環境問題に取り組む若者を取り巻く環境が激変しています。
2018年には気候変動に起因する大規模な停電が頻発。
国連持続可能開発目標・SDGsやパリ協定の実効。
新たな対話、前例なき困難、ふくらみ続ける不安。
東日本大震災を経て始まった小売り電力自由化からこの春で丸3年。
個人でも経営者でも、デンキを自由に選べるようになりました。
デンキを変えたかったけど変えてない人。
もっとヤバいデンキを見つけたい人。
今、若者が選ぶCoolでワクワクする「ヤバいデンキ」とは何か?
このシンポジウムで一緒に考えてみませんか?
【日時】2018年12月9日(日)14:00~17:00
【会場】AP横浜駅西口会議室(横浜駅西口より徒歩3分)
住所:神奈川県横浜市西区北幸2-6-1 横浜APビル4階・6階(受付6階)
https://www.tc-forum.co.jp/kanto-area/ap-yokohamaeki/yo-base/
【参加費】一般500円、学生・会員無料
【主催】国際青年環境NGO A SEED JAPAN
【助成】地球環境基金
【プログラム】
オープニング 「ヤバいデンキって何?」
持続可能な未来へと続く「Coolなエネルギー」の選び方を考えます
第一部「気候変動は待ったなし!現場からの最前線トーク」
1.広島県石炭建設問題に関する寸劇と、ビデオメッセージによる若者からの問題提起
A SEED JAPAN ヤバ電チーム(寸劇)
坂本祐太氏(Climate Youth Japan)よりビデオメッセージ
2.今、ヤバいデンキを選ぶために知っておくべき気候変動のリアル
桃井貴子氏(気候ネットワーク)
山下海州氏(横須賀火力発電所建設を考える会)
第二部「SDGsもヤバいのなんの!新電力トーク」
新電力アンケート調査報告と、エネルギー企業担当者に学ぶ新電力のリアル
大手新電力会社(調整中)
パワーシフトな電力会社(調整中)
第三部「このデンキがヤバい!若者フロアトーク」
環境・社会問題に取り組む若者による新たな対話のはじまり
A SEED JAPAN、350.org、FoE Japan…ユース団体のリーダーにお話しいただきます。
進行:石原遼平(A SEED JAPAN)
・下村ゆり氏(350.org)
・天野遼太郎氏(FoE Japan)
・山下海州氏(横須賀火力発電所建設を考える会)
・村上茉奈美(A SEED JAPAN)
当日飛び入りOK!
【申込み】
下記のフォームからお申込みください。
https://goo.gl/forms/LpN6Xph9b9Gf5iUZ2
メールでのお申込みの際は、件名を「12/9シンポジウム申込み」として、お名前、ご所属を添えてA SEED JAPAN事務局(info@aseed.org)までお送りください。
【問い合わせ】
国際青年環境NGO A SEED JAPAN(担当:西島・長野)
E-mail:info@aseed.org
TEL:03-5826-8737
URL:http://www.aseed.org/