イベント・セミナー

【公開フォーラム】 地域からの挑戦 〜再生可能エネルギー拡大から持続可能な地域社会創造に向けて〜 ※参加費無料※

愛知県

  • 開催日

    2014年2月25日(火)

  • 募集期間

    2014年1月30日(木)~2014年2月25日(火)

  • 投稿団体

    環境市民

画像なし

 持続可能な社会構築には、地域からの創意工夫あふれる取り組みが全国各地で始められ、それが広がって面になっていき、日本社会を変える力にしていく、というプロセスが重要です。再生可能エネルギー拡大は、持続可能な地域社会構築のための大きな可能性を有しています。2012年7月のFIT開始以降、国内では再生可能エネルギーの拡大がすすんでいますが、先駆的に取り組んできた地域では今後の展開について様々な課題に直面していることも事実です。 本フォーラムの目的では、先駆的実践者からの、取り組み経緯、成功のポイント、今後地域でさらに展開するうえでの課題などのプレゼンを踏まえ、地域主体の再生可能エネルギー拡大と省エネ型都市の実現に向けた課題をブレイクスルーする方策などについて会場参加型の意見交流を行います。

◎開催日時・会場・定員:
【新城会場】2/25(火)午前10:00から午後4:50 定員:100人      
新城文化会館 大会議室(愛知県新城市字下川1番地1)    
アクセス:http://p.tl/8IiO

◎対象 地域主体の再生可能エネルギーに関心のある行政職員、市民の方

◎参加費 無料

◎プログラム(発表順は予定、講演テーマは仮題)
【新城会場】(2/25)  
10:00〜10:05 開会、ガイダンス   
10:05〜10:55 「一次産業を支援するみつばちソーラー発電所」講師:一般社団法人徳島地域エネルギー事務局長 豊岡和美氏
10:55〜11:00 小休憩  
11:00〜11:50 「地域産業振興とリンクさせた環境配慮型住宅の普及促進」講師:水俣市環境モデル都市推進課主査 川野優子氏
11:50〜12:50 昼食休憩  
12:50〜13:40 「木の駅プロジェクトによるバイオマスの活用と地域づくり」講師:NPO法人道志・森づくりネットワーク・道志村地域おこし協⼒隊 大野航輔氏  
13:40〜13:45 小休憩  
13:45〜14:35 「地域の事業者と自治体の連携による市民ファンド型再生可能エネルギー事業」講師:しずおか未来エネルギー株式会社代表取締役社長 服部乃利子氏  
14:35〜14:40 小休憩  
14:40〜15:30 「地域に小水力発電を広げる戦略的取り組み」講師:中津川市環境政策課主査 鈴木唯仁氏  
15:30〜15:40 小休憩、会場転換  
15:40〜16:40 意見交流  
16:40〜16:50 事務連絡、閉会

◎意見交流コーディネーター  すぎ本育生(環境市民代表理事、環境首都創造NGO全国ネットワーク代表幹事)
◎総合司会 下村委津子(環境市民理事、ecoパーソナリティ)

◎主催 環境首都創造NGO全国ネットワーク、環境首都創造ネットワーク

◎参加申し込み方法
・下記に必要事項を記入の上お申込みください。
・お申し込み受付は先着順とさせていただきますので、お早めにお申込みください。
・複数人お申込みの場合は全員のご氏名を記入してください。
───申し込みフォーム───
参加会場:2/17京都会場・2/25新城会場(←該当するものを残してください)
参加者氏名:
所属団体名・部署名:
ご住所〒:
TEL:
FAX:
E-mail:
───申し込みフォーム───

◎お問い合わせ・申込先
環境首都創造NGO全国ネットワーク
〒604-0394 京都市中京区麩屋町通二条下る尾張町225番地第二ふや町ビル405号室 認定NPO法人環境市民内
TEL:075-211-3521 FAX:075-211-3531
E-mail:office@eco-capital.net


─────────────────
◎環境首都創造NGO全国ネットワークとは……  2001〜2010年度まで「日本の環境首都コンテスト」など国内の自治体を対象とした全国的活動を展開してきた環境首都コンテスト全国ネットワークを前身とし、その活動成果を引き継ぎ、発展させて地域からの持続可能な社会創造に自治体と協働で取り組むために2011年1月に発足したNGOのネットワークです。 ▼詳しくは下記をご覧ください http://www.eco-capital.net/
◎環境首都創造ネットワークとは…… 環境首都創造ネットワークは、2012年11月に複数の自治体・研究機関(研究者)・NGOが協働で発足させたネットワーク組織です(会員は現在16自治体、6研究機関8研究者、15NGO)。 会員の持続可能な地域社会づくり政策の向上とともに、地域が力を合わせることで日本を変えていく影響力を創出することをめざし、活動しています。 2013年度から3年計画で「地域主体の再生可能エネルギーの拡大と低エネルギー社会実現のための政策・活動パッケージ」の作成をすすめています。これは国内外の先進事例のエッセンスを「見える化」し、それらを地域のニーズに合わせて組み合わせて「持続可能な地域社会」を実現するための政策立案、活動企画に活用できる形で情報提供するとともに、政策・活動実践者による意見交換、ブラッシュアップを通してお互いが高め合うための仕組みです。本フォーラムは、本活動の一環としてえられたネットワークを活かして開催するものです。

※本フォーラムは独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金からの助成により開催いたします。