イベント・セミナー

平成14年度外務省主催「NGOキャパシティ・ビルディング短期研修」報告会の御案内 

東京都

画像なし

【日時】 2003年3月12日(水)午後2時~5時
【場所】 国際協力事業団 国際協力総合研修所 2階 会議室
〒162-8433東京都新宿区市谷本村町10-5 
[地図参照]http://www.jica.go.jp 
(JR中央線・総武線「市ヶ谷」、営団有楽町線/営団南北線「市ヶ谷」
6番出口、都営新宿線「市ヶ谷」A1-1番出口 それぞれから徒歩10分)

 昨今、日本のNGO向けに様々なキャパシティ・ビルディング研修が提供されて
います。確かに、日本のNGOセクターはまだまだぜい弱で、組織強化が必要な
ことは否めません。しかし、「キャパビル」が一種のブームとなっているなかで
、そもそもキャパシティ・ビルディングとはどういう「考え方」であるのかが十
分理解されているのでしょうか?
 この度実施された、平成14年度外務省主催「NGOキャパシティ・ビルディング
短期研修」では、1月に3日間の国内研修を2回行い約30名のNGOスタッフが
参加しました。また、その中から12名が、2月23日~3月2日に英国研修に
参加しています。研修の最初に「これはマネージメント・トレーニングではあり
ません」と言われてポカンとしていた参加者は、「組織への介入としてのキャパ
シティ・ビルディング」という考え方と、いくつかの手法を学びました。
 NGOにとってなにが必要なキャパビルか、新たな知見を得た研修参加者が、
その経験を共有し、日本のNGOが必要としているキャパシティ・ビルディング
について考えるため、研修に参加されなかったNGOの方々にも広くご参加いた
だき、オープンな形式で研修報告会を開催することになりました。

=研修参加者による報告
国内研修参加者から 
研修参加前と参加後のキャパシティ・ビルディングに対する理解の変化と実際
に自分の組織で取り組んでいること。

英国研修参加者から 
英国NGOのキャパシティ・ビルディングの取組みに加えて、英国NGOの
資金調達、税制、英国NGOと政府の関係などについての研修報告とそこから
日本のNGOが学べること。

=グループ・ディスカッション
上記研修参加者による発表をもとに、会場にお集りの方々も含めてグループに
分かれ、キャパシティ・ビルディングとはいったい何かを考え直し、日本の
NGOに必要なキャパシティ・ビルディングのあり方について議論する場を設
けます。多くのNGOの方々のご参加をお待ちしています。

<プログラム>
14:00
外務省民間援助支援室長の挨拶
14:05-15:30
研修参加者による報告
15:30-15:45
休憩
15:45-16:40
グループ・ディスカッション
16:40-17:00
グループ発表、まとめ

<英国研修参加者名>
池田晶子 21世紀協会
筒井百合子 国際交流の会とよなか
窪川栄樹 ICA文化事業協会
冷水創史 ワールド・ビジョン・ジャパン
内山智子 シャプラニール
矢野孝明 バングラデシュと手をつなぐ会
藤川和美 シャンティ国際ボランティア会
長谷川佳子 日本環境教育フォーラム
森田奈美 ビラーンの医療と自立を支える会
斎藤雅治 ピース ウィンズ・ジャパン
岩間邦夫 日本国際ボランティアセンター
堀江良彰 難民を助ける会
(この方々から研修の報告をしていただきます。)

【申込みについて】
参加を希望される方は下記担当まで直接お申し込みください。
定員:20名 参加費:無料
対象:日本のNGO関係者でキャパシティ・ビルディングに関心をお持ちの方

問い合わせ先:CSO連絡会事務局 担当:柴田裕子
〒113-0033東京都文京区本郷7-2-2 9F
日米コミュニティ・エクスチェンジ内 電話:03-5805-3920 
FAX:03-5805-3921 E-mail yuko@jucee.org

以上

浅田有紀子
CSO連絡会事務局
日米コミュニティ・エクスチェンジ
〒113-0033 東京都文京区本郷7-2-2 9F
tel:03-5805-3920 fax: 03-5805-3921
email: yukiko@jucee.org URL: www.csonj.org