

|   | 団体・拠点名 | 京都市環境保全活動センター 京エコロジーセンター | ||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | 法人格なし | |||
| 所在地 | 〒612-0031 京都府 京都市伏見区深草池ノ内町13 | |||
| TEL | 075-641-0911 | FAX | 075-641-0912 | |
| URL(団体ホームページ) | https://www.miyako-eco.jp/ | |||
| URL(団体ブログ) | https://www.miyako-eco.jp/blog/ | |||
| @miyako_eco | ||||
| Facebookページ | https://www.facebook.com/miyakoeco/ | |||
| 英名 | Kyoto Municipal Center For Promotion of Environment Protection | |||
| 略称 | ||||
| 英語住所 | 612-0031 Ikenouchi-cho 13,Fukakusa,Fushimi-ku,Kyotoshi | |||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | 京エコロジーセンターは、「地球温暖化防止 京都会議(COP3)」を記念し、身近なごみ問題から地球規模の環境問題まで幅広い視点に立った「環境意識」の定着を図り、あらゆる場所で環境にやさしい活動の輪を広げる拠点として設立されました。 | ||
| 事業概要 | 環境保全に関する学習の機会の提供及び活動の支援を図る事業を展開 | ||
| 分野 | こどもの環境学習, リサイクル, 地球温暖化 | ||
| 活動形態 | その他 | ||
| 得意技 | 入館無料!環境について楽しく学ぶことができるイベントや企画展も開催しています。ボランティア「エコメイト」による館内案内も人気です。 | ||
| 活動紹介(写真) |   | 活動紹介(写真) |  | 
| 運 営 | |||
| 設立年 | 2002年 | 代表者 | 館長 新川達郎 | 
| 事務局責任者 | 竹内 俊雄 | 会員数 | 約9~10万人 | 
| 職員、スタッフ数 | 24 | 活動地域 | |
| 予算 | 約1.5億円(2016年) | ||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | イベント案内チラシ(隔月発行) | ||
| メールマガジン | おすすめイベント情報配信 | ||
| メールマガジン 申し込みURL | https://www.miyako-eco.jp/mlregist/ | ||
| 参加するには | |||
| 会費 | 無料 | ||
| 一般参加企画 | 環境ボランティア「エコメイト」の養成事業 | ||
| ボランティア・インターン | 「エコメイト」は年1回、9月頃、募集を開始し、12月から始まる養成講座を受講。翌4月から活動を開始。 | ||
| 参加希望者へ一言 | 京エコロジーセンターは環境問題や環境保全の取組に関する展示コーナー、自然エネルギー、省エネ設備、厨房や工房、ビオトープなど、さまざまな活動の場があります。あなたの興味や知識・技能をさまざまな活動に生かしてください。 | ||
登録1件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル | 
|---|---|---|---|---|
| ボランティア | 2025-10-18 ~ 2025-12-20 | 2025-12-19 | 京都府 | 京エコロジーセンター 環境ボランティア「エコメイト」事前説明会 | 
登録24件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル | 
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー | 2025-10-25 | 2025-10-24 | 京都府 | 日韓環境教育ミーティング ~ともに歩む、環境教育の持続的な発展と実践~ | 
| 職員募集 | 2025-07-15 | 2025-07-15 | 京都府 | 2026年度大学・大学院新卒者採用について(7月15日(火)締切) | 
| イベント・セミナー | 2025-07-05 ~ 2025-10-11 | 2025-07-04 | 京都府 | 【参加者募集】自然エネルギー学校・京都2025 | 
| 職員募集 | 2025-03-07 ~ 2025-04-30 | 2025-04-30 | 京都府 | 【職員募集】京都市ごみ減量推進会議事務局職員 | 
| 職員募集 | 2025-03-07 ~ 2025-04-30 | 2025-04-30 | 京都府 | 【職員募集】地域・企業・NPOとエコ活動に取り組む! 企画コーディネーター募集 | 
書籍・レポートはありません。