

|
団体・拠点名 | 日本容器包装リサイクル協会 | ||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | 公益財団法人 | |||
| 所在地 |
〒105-0001 東京都 港区虎ノ門1丁目14番1号 |
|||
| TEL | 03-5532-8604 | FAX | 03-5532-9698 | |
| URL(団体ホームページ) | https://www.jcpra.or.jp | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| @jcprakouhou | ||||
| Facebookページ | https://www.facebook.com/jcpra | |||
| 英名 | Japan Containers and Packaging Recycling Association | |||
| 略称 | JCPRA | |||
| 英語住所 | 1-14-1 Toranomon Minato-ku,Tokyo 105-0001 | |||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | 「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律(平成7年法律第112号)」(以下「容リ法」という。)に基づく、特定事業者等からの受託による分別基準適合物の再商品化を行い、あわせて、容器包装廃棄物の再商品化に関する諸事業の実施を通じて、廃棄物の適正処理及び資源の有効な利用の確保を図り、もって生活環境の保全及び国民経済の健全な発展に寄与すること。 | ||
| 事業概要 | 当協会の中心となる業務は、①特定事業者から再商品化委託を受ける、②市町村から分別基準適合物の引渡しを受ける、③再商品化事業者に委託し再商品化を実施することである。そのほか、業務に関する情報公開や普及広報を行うため会報発行等も行っている。 | ||
| 分野 | その他(ごみ・リサイクル), ごみ処理, リサイクル | ||
| 活動形態 | その他 | ||
| 得意技 | |||
| 活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 1996年 | 代表者 | |
| 事務局責任者 | 会員数 | ||
| 職員、スタッフ数 | 活動地域 | ||
| 予算 | |||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | 容リ協ニュース(年3回)、年次レポート(年1回) | ||
| メールマガジン | |||
| メールマガジン 申し込みURL |
|||
| 参加するには | |||
| 会費 | 会員組織ではありません | ||
| 一般参加企画 | |||
| ボランティア・インターン | |||
| 参加希望者へ一言 | |||
現在募集中の情報はありません。
実績情報はありません。
書籍・レポートはありません。