イベント・セミナー

ESD-Jオンラインセミナーシリーズ第4回地域づくりのESD/SDGs

全国

画像なし

開催日時:2月27日(土) 13:00~15:00
テーマ:地域づくりのESD/SDGs

このオンラインセミナーでは、事例を基にESD/SDGsの実践を通した地域づくりについ
て考えていきます。皆様が取り組まれている地域の実践、その課題や解決策について共有
していただきながら、意見交換を行えたらと思っています。積極的な参加をお待ちしております。

1.「地域のネットワークを活用した地域づくり~東北地方の実践から」
◆講師:小金澤 孝昭(ESD-J理事、ESD/ユネスコスクール・東北コンソ―シアム コーディネーター)

東北地方で実践しているタイプの違う4つの地域づくりを紹介します。平泉(世界遺産
学習を学校・社会教育と連動させた地域づくり)、気仙沼(復興、海洋教育を円卓会議方
式で地域と学校が連携した地域づくり)、大崎市(世界農業遺産を活用した持続可能な地
域農業づくり)、只見町(ユネスコエコパーク、ユネスコスクールを活用した只見学、山
村留学、産業おこしによる地域づくり)の事例からESD/SDGsによる地域づくりの進め方
を整理します。そのうえで、平泉町の地域を知る『平泉学』の実践についてご紹介します。

2. 「ESDを通した地域の人材育成とSDGs」~これからの学校教育とジオパーク教育の目指すもの?
◆講師:大塚 明(ESD-J元理事、伊豆半島ジオパーク推進協議会教育部会長、静岡県田方
地区教員研修協議会指導講師)

学校教育におけるESDの推進がどのように地域づくりに繋がってくのかを天城中学校の
ESD実践と人材育成の実践、伊豆半島ジオパークにおけるジオパーク教育を基にお話しま
す。ジオパーク教育は聞きなれない言葉かもしれませんが、ESDと全く同じ理念で行われ
ており、ESDと同じように地域に対する誇りや愛着を育み、地域に残って地域を活性化す
る仕事に取り組みたいという若者を育てることにつながります。

テーマ:
① 自尊感情をテーマとしたESDの実践
② 生徒の変容とその成果
③ ESDと地方創生(含世界ジオパークでの教育)
④ ESDが示す新しい教育の方向性

◆司会:池田 満之(ESD-J副代表理事)

お申し込み:
http://www.esd-j.org/news/4581

ご参加、お待ちしています!

ESD-J事務局