イベント・セミナー

インドネシア熱帯泥炭地の保全戦略を考える~スンガイ・プトゥリを例に~

大阪府

画像なし

3/21 「インドネシア熱帯泥炭地の保全戦略を考える~スンガイ・プトゥリを例に~」

オーストラリア、アマゾン、ボルネオ…
かってない大規模森林火災に次々と見舞われる地球
その背後には大企業と政府による開発、さらには私たち消費者の生活が…
世界有数の熱帯泥炭林が存在するボルネオ島のスンガイ・プトゥリでは、産業用造林を行う会社が、美しい森を切り裂くように水路を掘りました。
しかし、複数のNGOが声をあげ、開発はストップするとともに、
地域住民の持続可能な生活向上を支援するNGOが精力的に活動しています。
ウータンでは3年間、気候変動の大きな原因になっている熱帯泥炭地の保全と再生に向けた調査をしてきました。
そこで見えてきたことの報告とともに、地域住民を長年コーディネートしてきたエマさんとオンラインでつないで現地報告と提言をいただき熱帯泥炭地の保全戦略を検討し、私たちにできることを考えていきたいと思います。

【日時】2020年3月21日(土)13:30~16:30

【会場】ドーンセンター(大阪府立男女共同参画センター)5階 セミナー室1
    (大阪市中央区大手前1丁目3番49号)
 ・京阪「天満橋」駅、Osaka Metro 谷町線「天満橋」駅1番出入口から東へ約350m
 ・JR東西線「大阪城北詰」駅下車。2号出口より土佐堀通り沿いに西へ約550m
 ・大阪シティバス「京阪東口」下車すぐ
https://johokiko.co.jp/access/dooncenter/

【申し込み】
こちらのフォームからご記入ください。
http://bit.do/hutan20200321

または、 contact-hutan@hutangroup.org
お名前、ご連絡先、所属(任意)をお願いします。

問い合わせなどは、
contact-hutan@hutangroup.org
または、090-8145-1146(石崎)まで

時節柄、健康にはご注意の上、ご来場ください。

【スケジュール】
1 「熱帯泥炭地開発問題と 石崎雄一郎(ウータン・森と生活を考える会 事務局長)
2 「熱帯泥炭地保全NGOと村人の活動」神前進一(ウータン・森と生活を考える会 アドバイザー)
3 「スンガイ・プトゥリの最新状況と現地の取り組みを現場から…」エマさん(Rahmawati Emma) 通訳 近藤美沙子
4 会場とのディスカッション 西岡 良夫(ウータン・森と生活を考える会 代表)
*インドネシアとオンラインでつなぐ予定です。インターネット関連の不具合があるかもしれませんがご了承ください。

☆ゲストの紹介☆(ウータン会報誌より)

エマさん ~スンガイ・プトゥリで村とNGOをつなぐキーパーソン~

2年半前,ウータンがスンガイ・プトゥリで起きている泥炭地林破壊の問題をネットで知り,現地を訪れようと考えたが,コンタクトパーソンがいなかった。2009年から1年間にスンガイプトリの村々で住民に森を守るための多面的な意識啓発キャンペーンを行ったTitian財団他による詳細な報告書を見つけ,その著者のアデさんをボゴールに訪ねた。彼女は別のNGOに移動し私たちの現地案内役としてエマさんを紹介してもらった。それ以来,現地でのNGOや村々の訪問をコーディネートし,同行して通訳も務めてくれることになった。
西カリマンタン州の名門タンジュンプラ大学林学部出身の彼女は学生時代から村に入って森林保護の啓発を経験し、2009年のスンガイプトリでのキャンペーンでも重要なメンバーとして参加し,10年間の村々の動きを知る最適の存在である。私たちが現地を初めて訪問した2017年9月から再びスンガイプトリに関わることになり,現在までIARとFFIの2つのNGOで月に10日ずつコミュニティ・オーガナイザーとして働いている。スンガイプトリで活動するNGOには協働関係が強く,各NGOと太いパイプを持ち,多くの村で森林保全に取り組む村人とも強い信頼関係を築いてきた彼女は村とNGOをつなぐキーパーソンといえる。
彼女はご主人と2人の小さな息子を実家のあるサンダイに残して,毎週末に4時間以上かけて子どもたちのもとに帰る多忙なお母さんである一方,修士論文を執筆中の大学院生でもある一人3役の多忙な日々を送る。

*本セミナーにエマさんを招聘予定でしたが、新型コロナの影響でオンラインでつなぐこととしました。事前にウータン会報誌等でお知らせしていた方にはご了承いただきたく存じます。

主催:ウータン・森と生活を考える会
*地球環境基金の助成を受けて開催します。