持続可能な開発目標(SDGs)勉強会「SDGsと教育」
イベント概要
開催期間 | 2013年 8月 9日~ 2013年 8月 9日 |
---|---|
団体名 | 一般社団法人 環境パートナーシップ会議(EPC) |
問い合わせ先 | ◆お問い合わせ 一般社団法人 環境パートナーシップ会議(EPC) 担当:北橋・姜 URL: http://www.epc.or.jp/summit/ E-mail: rio20◎epc.or.jp |
内容 | ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 日時:2013年8月9日(金)18:00~20:00 会場:GEOC(地球環境パートナーシッププラザ)多目的スペース WEB:http://www.epc.or.jp/summit.item.293/sdgs.html ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 環境パートナーシップ会議(EPC)では昨年に引続き、 リオ+20のフォローアップとしてSDGsやポストMDGsに焦点を当てて勉強会を開催していきます。 5月末にポスト2015開発アジェンダに関するハイレベル・パネルの最終報告書が発表され、「ポストミレニアム開発目標 (MDGs)」や「持続可能な開発目標(SDGs)」など2015年以降の世界に関する議論が更に盛んでいます。 今回はSDGs議論の進捗を理解するとともに、教育分野でのポストMDGsにまつわる議論について報告を聴き、国際社会が定める2015年以降の開発アジェンダとローカルレベルで行われる教育活動や市民社会のあり方について議論します。 ◆日程・場所 日時:2013年8月9日(金)18:00~20:00 会場:GEOC(地球環境パートナーシッププラザ) 対象:本テーマに関心のある方ならどなたでも 30名程度 ◆プログラム(予定) プログラム 17:30 開場・受付 18:00 報告 ・SDGs に関する国際的議論に向けた課題と展望(仮) (SDGsオープンワーキンググループの報告を含む) 宮澤郁穂氏(IGES 特任研究員) 18:30 基調講演 講師:佐藤真久氏(東京都市大学 環境学部 准教授) 「ポスト2015国際開発アジェンダにおける教育の役割、 EFA(Education for All)とESD(Education for Sustainable Development)のシナジーにむけて」 -今年3月のセネガル・ダカールでの教育分野でのグローバルな協議 会合の報告やアジア太平洋地域における議論、取組などについて 19:10 自由討議 ・ファシリテーター:北橋みどり(環境パートナーシップ会議) 20:00 アナウンスメント・終了 ・プラットフォームの概要及び進捗の紹介 ◆主催 環境パートナーシップ会議(EPC) ※当イベントは、平成25年度地球環境基金の助成を受けて実施します。 ◆参加費・お申込み 参加費:1000円 申し込み:http://www.epc.or.jp/summit.item.293/sdgs.html ◆会場(GEOC)へのアクセス 表参道駅B2出口から徒歩5分、渋谷駅東口から徒歩10分 http://www.geoc.jp/access |